リノベーションの費用相場はどれくらい?知らないと損する「費用を抑える3つのコツ」

リノベーション費用がどれくらいかかるのか、疑問ですよね。

費用の見当がつかないことには、リノベーションの計画や資金シミュレーションを立てることができません。

費用の相場や内訳を知らないまま進めると、割高な費用でリノベーションをすることになってしまいます。

インターネットで探しても、リノベーションの費用に関するサイトは、意外に少ないものです。

そこで本記事では、以下3点について紹介しています。

  • リノベーション費用の相場や内訳
  • リノベーション費用に影響する要素
  • リノベーション費用を安く抑えるコツ

この記事を読むことで、リノベーション費用の相場など必要な知識が身につき、安心して進めていけるようになりますので参考にしてください。

1.そもそもリノベーションとは?リフォームとの違いについて

リノベーションとは、住んでいる家をより快適にするために行う改修のことです。

リノベーションを行うことで、家の性能が向上し、価値が高まります。

似ているものでリフォームがありますが、リフォームは原状回復を目的とした修繕のことです。

  • リノベーション:性能や価値向上を目的とした改修工事。家全体の改修工事など
  • リフォーム:原状回復を目的とした修繕工事。不具合箇所の部分的な工事など

リノベーションが家をつくり変えることに対し、リフォームは元に戻す工事と言えます。

現在のライフスタイルに合わせ、快適な生活を送れるように、築年数が古くなった物件をリノベーションする人は多いです。

2.マンションのリノベーション費用の相場

マンションのリノベーション費用相場は、戸建てよりも安く済むことが多いです。

100万円以上安くリノベーションを実施することもできます。

なぜ、これだけの差があるのか、理由やそれぞれのリノベーション費用相場について見ていきましょう。

1.マンションリノベーション費用の相場

マンションのリノベーション費用の相場は、1㎡あたり10万円〜15万円と言われます。

仮に、リノベーションの工事対象が50㎡であれば、500万円〜750万円が相場です。

ただし、この相場は、スケルトン状態まで解体して、リノベーションを行う場合になります。

ただし、以下の要素などにより費用が変わるため注意しましょう。

  • 物件の広さ
  • 築年数
  • リノベーションの内容
  • 使用する材料

たとえば、同じリノベーション工事でも、地元の工務店は1㎡8万円でも、全国展開する大手は1㎡12万円の場合もあります。

一般的なリノベーション相場として、1㎡あたり10万円〜15万円ということを覚えておきましょう。

2.戸建てのリノベーション費用の相場

戸建てのリノベーション費用相場は、マンションよりも高くなる傾向があります。

リクルート住まいカンパニーの「2015年 リフォーム実施者調査」においても、戸建て約659万円、マンション約519万円と、戸建ての方が約140万円高いです。

戸建ての方がマンションよりも面積が広いことが多いため、高くなるのは仕方がありません。

ただし、マンション同様、物件状況やリノベーションの規模によって、費用は大きく変わります。

3.リノベーション費用の内訳

次に、リノベーション費用の内訳について見ていきましょう。

内訳について把握しておけば、費用の節約やシミュレーション、業者選びがしやすくなります。

内訳を知らないと、業者同士で細かい費用比較ができません。

以下は、リノベーション費用の内訳の代表的な項目4つです。

  1. 人件費
  2. 資材・設備費用
  3. デザイン・設計費用
  4. その他費用・諸経費

それぞれの内訳について、紹介していきます。

費用内訳1.人件費

リノベーション費用の内訳で代表的なものが、人件費です。

人件費とは、リノベーション工事を行う職人の工賃になります。

リノベーション工事には、多くの職人が携わるため、費用の多くを人件費が占めているのです。

依頼する業者によって、職人の工賃に差があるため、比較するようにしましょう。

ただし、人件費が安すぎる場合は、職人のモチベーションが保てず、品質の低下に繋がる可能性があるため注意してください。

費用内訳2.資材・設備費用

資材や設備費用も、リノベーション費用の内訳で代表的なものです。

  • フローリング
  • 天井
  • 浴室
  • キッチン
  • トイレ
  • 洗面所

など、リノベーション箇所が多く、こだわりが強くなるほど、資材や設備費用も高くなる傾向があります。

たとえば、キッチン一つとっても50万円〜200万円を超えるものまで、さまざまです。

資材や設備のグレードによって、資材・設備費用は大きく変わってきます。

費用内訳3.デザイン・設計費用

リノベーション費用の内訳で代表的なものに、デザイン・設計費用もあります。

デザイン・設計費用は業者やリノベーション内容によって異なりますが、決して安くはありません。

たとえば、設計事務所にリノベーションを依頼した場合、デザイン・設計費用は工事費用の10%〜20%が相場です。

仮に、工事費用が700万円であれば、デザイン・設計費用は70万円〜140万円にもなります。

リノベーションを専門とする業者でも、デザイン・設計費用の相場は5%〜15%です。

費用内訳4.その他費用・諸経費

リノベーション費用の内訳には、その他費用や諸経費もあります。

たとえば、造作家具のオプション工事費や解体費、配線工事費用などです。

また、書類作成や申請、現場管理費などの諸経費もかかります。

大きな金額になることもあるため、できるだけ早く確認をしましょう。

4.リノベーション費用に影響する要素4つ

リノベーション費用は、物件の面積や階数、設備などによって、大きく変わります。

どんな要素が費用に影響を与えるのか知っていないと、的外れな計画や高額なリノベーション費用になり、困ってしまうでしょう。

以下は、リノベーション費用に影響する要素4つです。

  1. 物件の面積
  2. 物件の階数
  3. 物件の地域
  4. 物件の間取り・設備

各要素について、確認していきましょう。

要素1.物件の面積

リノベーション費用に影響する要素の1つが、物件の面積です。

物件面積が広いほど、リノベーション費用は高くなる可能性があります。

物件面積が広いと、施工面積も広くなり、その分の資材や設備が必要になるためです。

作業量が増える分、工期が長くなり、人件費も高くなります。

基本的に、物件の面積が広くなるほど、リノベーション費用が高くなることを覚えておきましょう。

要素2.物件の階数

マンションをリノベーションする際は、物件の階数も費用に影響する要素です。

高層階の部屋だと、資材や設備の運搬が大変な分、費用が高くなります。

また、運搬に時間がかかるため、人件費も高くなるでしょう。

1階〜3階など低層階の場合は問題ありませんが、10階以上など高層階に住んでいる場合は注意が必要です。

物件の階数が上がるほど、リノベーション費用は高くなります。

要素3.物件の地域

物件の地域によっても、リノベーション費用は変わってきます。

地域ごとで、職人の工賃や材料費などが異なるためです。

一般職同様、都市部ほど職人の人件費は高く、地方になると安くなります。

同じリノベーション内容でも、地域によって費用が変わることを理解しておきましょう。

要素4.物件の間取り・設備

リノベーション費用に影響する要素が、物件の間取りや設備です。

間取り変更や設備のグレードで、リノベーション費用は大きく変わります。

たとえば、水まわりを移動させたり、キッチンや浴室の設備をグレードアップすれば、当然、リノベーション費用は高額です。

間取り変更や設備のグレードが上がるほど、費用は高くなっていきます。

5.リノベーション費用を抑える3つのコツ

リノベーション費用を少しでも抑えたい場合は、複数業者での比較や資材等の再利用が効果的です。

安く抑えるコツを知っているか知らないかで、リノベーション費用は数十万円〜100万円以上変わってくるでしょう。

以下は、リノベーション費用を抑える3つのコツです。

  1. 複数業者で査定比較する
  2. 既製品を上手く活用する
  3. 今ある物を利用する

1つずつ、見ていきましょう。

コツ1.複数業者で査定比較する

リノベーション費用を安く抑えるためにも、複数業者で査定し、比較をしましょう。

同じリノベーション内容でも、業者によって費用は異なります。

材料費や人件費、設計料や諸経費などに差があるためです。

複数業者で査定をして比較をすれば、リノベーション費用が安い業者を見つけることができます。

査定をする際は、一括査定サイトを活用すれば、簡単に複数業者へ査定を出すことが可能です。

少しでもリノベーション費用を抑えたい場合は、複数業者で査定比較をしましょう。

コツ2.既製品を上手く活用する

既製品を上手く活用することも、リノベーション費用を安く抑えるコツです。

希望のサイズ・デザインの家具を造作すると、どうしても費用は高くなります。

既製品でもデザイン性が高い物は多く、探せば希望の製品が見つかるものです

価格が手頃な製品もたくさんあるため、既製品を上手く活用すれば、リノベーション費用を安く抑えることができます。

コツ3.今ある物を利用する

リノベーション費用を安く抑えたいのであれば、今ある物を利用しましょう。

資材や設備など、使える物を再利用するだけで、費用を抑えることができます。

使えるのに、取り壊してしまうのはもったいありません。

今ある物を極力利用する方向で、業者と打ち合わせをしましょう。

5.リノベーションの費用捻出に困った時はリフォームローンを使おう!

リノベーション費用は高額になることが多いため、早めに資金の目処をつけておくことが大切です。

現金で用意できるのであればいいですが、難しい場合はリフォームローンを検討しましょう。

リフォームローンを利用すれば、現金を手出ししなくても工事ができ、規模が大きいリノベーションも実施できます。

ここでは、リフォームローンの特徴や種類について、見ていきましょう。

1.リフォームローンとは

リフォームローンとは、住まいをリフォームやリノベーションする際に利用できるローンのことです。

数十万円〜1,000万円以上の借り入れも可能で、多くの金融機関で取り扱われています。

リノベーション費用を現金で用意できない場合でも、リフォームローンがあるため安心です。

リフォームローンは、有担保型と無担保型があり、それぞれで特徴が異なります。

ローンの利用を検討している方は、早めに金融機関に相談をしておきましょう。

2.有担保型リフォームローン

有担保型リフォームローンは、リノベーションをする物件を担保にして、融資を受けるローンのことです。

高額で長期間、低金利で借り入れできる点がメリットですが、審査は厳しくなります。

金融機関によっては、1,000万円以上の借り入れも可能です。

主な特徴

  1. 高額借り入れが可
  2. 最長35年間返済
  3. 金利は1%〜2%前後
  4. 審査は厳しく、物件が担保

3.無担保型リフォームローン

無担保型リフォームローンは、物件を担保に入れることなく、融資を受けるローンです。

審査が通りやすくなる分、借入金額は少なく、返済期間は短くなります。

また、金利水準は有担保型よりも高めです。

主な特徴

  1. 借入金額は数十万円〜500万円前後
  2. 返済期間は最長15年程度
  3. 金利は3%〜5%前後
  4. 担保は不要

4.おまとめ住宅ローンもある

住んでいる家ではなく、新しく購入する家をリノベーションする場合は、おまとめ住宅ローンを利用する方法もあります。

おまとめ住宅ローンとは、物件費用とリノベーション費用を、合わせて借り入れをするローンのことです。

まとめて借りるため、返済もしやすく、手続きも簡素化できます。

金融機関によっては、取り扱っていない場合もあるため、早めに確認をしておきましょう。

まとめ

今回は、リノベーション費用の相場や内訳、安く抑えるコツなどについて、紹介しました。

最後にもう1度、ここで紹介した大切なポイントをまとめると、次の4点が挙げられます。

  • リノベーション費用の相場は1㎡あたり10万円〜15万円
  • 物件の面積や階数、地域や設備、リノベーション内容により費用は大きく変わる
  • 安く抑えるためにも複数業者での査定や材料の有効活用をする
  • 現金がなくてもリフォームローンがあるので安心

リノベーションを検討している方は、早速、業者への査定依頼を行いましょう。